Home

Album

Book

Football

Guitar

Link

Mobile

Music

PC

Tool

mics

moblog

2009年1月14日

最近のエントリをアーカイブで表示

全てのアーカイブページで最近のエントリをサイドバーに表示していますが、最近のエントリ部分をモジュール化して外部ファイルを読み込ませるようにしています。具体的には、下記の方法で実現しています。

1.インデックステンプレートから新規テンプレートを作成する。出力ファイル名はrecentEntry.htmlとした。

2.下記内容を貼り付け。また、「インデックス・テンプレートを再構築するときにこのテンプレートを自動的に再構築する」のチェックを有効にします。

<ul>
<MTEntries lastn="5">
<li><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li>
</MTEntries>
</ul>

これで確かに表示はできるのですが、新規でエントリを追加した場合に、再構築したページしか更新されないため、アーカイブページなどは更新されない問題がありました。この問題は、↓のBlogで解決方法がありました。

PHPモジュール化の具体的な動作です

アーカイブの拡張子がphpになっていることが条件ですが、ブラウザで表示されるときにモジュールを読み込むように作ることになります。具体的には表示したい箇所に↓を記述します。

<?php readfile("http://www.ksmt.jp/yoshi/blog/recentEntry.html"); ?>

上手く表示できているといいのだが。。。

投稿者 yoshi | 2009年1月14日22:14 | 個別リンク

2008年9月28日

iTuneをサーバ化

iPodを購入してから、iTunes経由で音楽ファイルを同期取るため、PCにも音楽ファイルを残しておく必要があるので、ハードディスクの容量がどんどん食われます。初めはハードディスクを増設しようかな、と考えていたのですが、ノートパソコンやMacからiTunesで音楽ファイルを聞くことがあるので、サーバを立てて共有すれば、容量も食わないし、自分のPCのハードディスクも節約できる!と考え、LANでつながるネットワークハードディスク(NAS)を立てました。購入したNASのハードディスクはIODataの500MBになります。

I-O DATA 1000BASE/T対応 ネットワークハードディスク 500GB HDL-GS500
アイ・オー・データ (2007-12-20)
売り上げランキング: 880

バッファローなど色々なメーカから発売されているのですが、IODataにした理由は下記になります。

・音が静か
 →これは本当に静かです。LEDが点灯していないと起動しているかどうかわからないほど。

・Macとの相性
 →MacとWinで共存する場合に立ちはだかる問題が文字化けが多い。IODataが文字化けしにくい。

あとは、自分のパソコンにあるiTunesのデータをNASのハードディスクへコピーして、iTunesの設定をコピー先に変更すればOKです。詳しくは↓のブログを参考にしました。っていうより、まねしました。(^^;)

Mac-Win混在環境でiTunesの音楽ファイルを共有する

今では大きな問題なく使っています。ネットワーク経由なので、同期や音楽ファイルのコピーが今までより時間がかかりますが、これは仕方がないことですし、同期やコピーはほったらかしにすればいいので問題ありません。

ただ、ライブラリが上手く表示されませんでした。このときは↓の方法で解決します。

「iTunes」フォルダを移動した後にiTunesを起動するとライブラリ情報がうまく表示されない場合があります。こんな時は一度iTunesライブラリを作りなおすと起動する事ができます。

まぁ、理屈としてはわかるのですが、なぜライブラリ情報ファイルも共有できないのでしょうか。ある意味、Macっぽいところですかね。ネットワーク関係は弱いなぁ。

投稿者 yoshi | 2008年9月28日16:19 | 個別リンク

2008年7月 2日

ASUSTek Eee PC 4G-XU

軽量・低価格ノートPCの紹介です。7型ワイド液晶ディスプレイで軽さ約920gで、従来のハードディスクを使わず4Gのフラッシュメモリを搭載し、WindowsXPが動作するノートPCです。これで価格が4万円代と驚異的な値段で発売されています。

ASUSTek ノートPC EeePC 4G-XU スカイブルー EEEPC4G-BU003X
Asustek (2008-05-03)
売り上げランキング: 5738

スペックはメモリが512Mbyte、フラッシュメモリが4G、インテルのCPUを搭載しています。外部インタフェースはUSB2.0が3つ、IEEE802.11b/g(無線LAN)に対応し、有線LANポートもあります。外部ディスプレイを接続可能で、ディスプレイの横にはスピーカがあり、ディスプレイの解像度は800×480ドット(WVGA)になります。

サブノートPCと考えると、十分です。やっぱりWindowsが動くのがいいですね。キーボードが若干打ちにくいけど、許せる範囲内です。どうしても処理を待たされるときもありますが、ストレスがたまるほどではないです。軽くて小型なので、ちょっとした出張や旅行でも持ち出せそうです。Officeとかをインストールすると容量が足りなくなるので、こちらはgoogleAPPSを頼りにすればインストールいらないので、問題なし!

投稿者 yoshi | 2008年7月 2日22:05 | 個別リンク

2008年6月15日

個別エントリにカテゴリ別のエントリ一覧を表示

最近、個別エントリで関連する記事を表示させているBlogをよく見かけますが、利用することが多いので、このBlogにもつけてみました。今回は個別記事に属するカテゴリを関連記事として表示させる機能です。詳しくは↓のBlogを参考にしました。

カテゴリ内の最新エントリ一覧を表示する
Movable Type のエントリー・アーカイブで同一カテゴリーのコメントだけを表示するカスタマイズです。

そもそも、MTEntriesコンテナタグのcategory属性では変数を受け付けてくれないため、変数を受け付けてくれるようにしてくれるMTTagInvokeプラグインを使うことになります。

MTTagInvokeプラグインをこのサイトからダウンロードします。ファイルを解凍後、pluginsフォルダにアップします。MTの管理画面にて、システムメニュー→システムのプラグインから、MTTagInvokeプラグインが表示されていれば、正しくアップできています。

このサイトでは、個別アーカイブのテンプレートに下記を記入しました。

<MTTagInvoke tag_name="MTEntries">
<MTTagInvokeAttribute name="category"><$MTEntryCategory$></MTTagInvokeAttribute>
<MTTagInvokeAttribute name="lastn">10</MTTagInvokeAttribute>
<MTTagInvokeContent>
 » <a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a><br />
</MTTagInvokeContent>
</MTTagInvoke>

上記では、MTTagInvokeコンテナタグにて、MTEntriesコンテナタグと同じことをしますよ、という指定をして、MTTagAttributeにて、MTEntriesコンテナタグのcategory属性とlasten属性を指定しています。最後にMTTagInvokeContentタグにて、エントリを表示させています。

投稿者 yoshi | 2008年6月15日17:35 | 個別リンク

2008年5月30日

FireFox3 Download Day

家でも会社でも普段使うブラウザはFireFoxです。ただ、会社のイントラネットはIEのみ対応が多いので、その場合は仕方なくIEを使っていますが、それ以外はタグブラウズができて無料で使えるFireFoxを使っています。そのFireFoxがVersion3がもうすぐリリースされます。

そのリリースで、24時間最多ダウンロードでギネスを目指すというイベントがあります。詳しくは↓のバナーをクリックすれば説明があります。たった今、僕も参加しました。(^^)

Download Day 2008

FireFoxはタグブラウザだけでなく、強力な拡張機能もあり、かなり便利だと思います。これを機会に使ってみてはいかがでしょうか。

投稿者 yoshi | 2008年5月30日21:55 | 個別リンク