Home

Album

Book

Football

Guitar

Link

Mobile

Music

PC

Tool

mics

moblog

2007年2月12日

BOSS Blues Driver BD-2

メーカ:BOSS
製品名:Blues Driver BD-2
種別:オーバードライブ
価格:7,550円(サウンドハウス)

サウンドハウスで詳細を表示する
イケベ楽器で詳細を表示する

ワタナベ楽器で詳細を表示する

石橋楽器で詳細を表示する

BOSSのオーバードライブです。オーバドライブ系は昔から強く、このエフェクターも例外ではなくいい音を出します。名前のとおりブルーズ系のクランチ程度の歪みがよいです。音の抜けもよく、ヴォリュームで歪みを調整しやすいエフェクターです。

ヘヴィメタルのようにザックザック歪むタイプではありませんが、ギターと真空管アンプの音を大事にバリっと歪んでくれます。特にストラト系のシングルコイルとの相性はいいと思います。ブースターとして使ってみても面白いと思います。

投稿者 yoshi | 2007年2月12日15:30 | 個別リンク

2006年6月11日

SOBBAT Drive Breaker 4

メーカ:SOBBAT
製品名:Drive Breaker Four
種別:ディストーション
価格:25,000円(サウンドハウス)

サウンドハウスで詳細を表示する
Sound Waveで詳細を表示する

京都にある会社Sobbatのディストーションです。つまみによって歪み系の種類を選択することが可能であり、オーバドライブのような軽い歪みから、7弦ギターに対応した重低音な歪みまで幅広く対応可能となっています。また、Boostボタンもあり、フットスイッチでGainの量を多くすることが可能です。

割と原音の雰囲気を残したまま素直な歪みが特徴で、歪みの量を増やしても、ミッドやローが出ないことにはなりにくいです。ギター側のヴォリュームやピッキングの強弱で歪みの量を調整しやすく、バンドの中で音が埋もれることも少ないと思います。ブーストスイッチで歪み量を増すこともできるので、ギターソロなどで少し音を前に出したいときには便利です。

投稿者 yoshi | 2006年6月11日18:23 | 個別リンク

2006年1月29日

BOSS Digital Delay DD-3

メーカ:BOSS
製品名:Digital Delay DD-3
種別:ディジタルディレイ
価格:15,540円(イケベ楽器)

石橋楽器で詳細を表示する

イケベ楽器で詳細を表示する

ワタナベ楽器で詳細を表示する

BOSSのディジタルディレイです。アナログディレイと異なり、ディレイタイムが細かく設定できるため、テンポにあわせたディレイタイムの設定が可能です。また、HOLD機能が搭載されていて、ペダルを踏みながらあるフレーズを弾くと、ペダルを踏んでいる間はそのフレーズを繰り返し、別のフレーズを弾いて重ねることが可能となります。

ディジタルならではのシャキっとした音になり、ショートディレイで音に厚みをつけたり、フィードバックを調整してシタール風の音にしたり、本当に色々な使い方が可能となります。空間系に強いBOSSだけあって、音はきれいで非常に使い勝手がいいです。

投稿者 yoshi | 2006年1月29日23:01 | 個別リンク

2005年11月20日

CANARE PROFESSIONAL CABLE G03

メーカ:CANARE
製品名:PROFESSIONAL CABLE(G03)
種別:シールドコード
価格:1,365円(イケベ楽器)

イケベ楽器で詳細を表示する

エレキギターとエフェクターやアンプをつなぐために必要なシールド(ケーブル)です。シールドも千差万別色々あり、ProvidenceやMonster Cableなどが有名ですが、どこも値段が高いです。僕の中では、シールドは消耗品という考えがあり、高くて良い音が出るものを何年も使うよりは、手軽な値段でそこそこ音が良いものを年に数回のタイミングで交換する方が音が良いと思っています。

この手軽な値段でそこそこ音がいいものとして、カナレのシールドがあります。このシールドはいわゆる普通の楽器屋で売っていますし、値段も1000円代なので、あまり気を使うことなく処分できる値段だと思います。また、この値段の割には、音も素直で癖がなくて使い勝手があります。シールドでお金を使うのだったら、ギター本体やアンプなどにお金を回したほうがいいと思います。

投稿者 yoshi | 2005年11月20日20:06 | 個別リンク

2005年8月 7日

ERNIE BALL Volume Pedal ♯6166

メーカ:Ernie Ball
製品名:Volume Pedal #6166
種別:ヴォリュームペダル
価格:13,300円(サウンドハウス)

サウンドハウスで詳細を表示する
イケベ楽器で詳細を表示する

ギターのヴォリュームを足元で調整可能なペダルです。曲の間など完全にギターの音をミュートしたい場合に使うだけでなく、曲の途中でもギターの音が大きすぎるときや、小さな音から大きな音でダイナミクスを付けたいときには必須のペダルです。

僕の場合、音をミュートするよりも、歪み量を調整するときに使います。ギターの直後にヴォリュームペダルをつないで、その後に歪み系のエフェクターをつなぐことにより、歪みの量をヴォリュームペダルで調整することが可能です。またこのペダルは音を調整するカーブが自然なところが気に入っています。ペダルによってはあるポイントまで踏み込むと極端に音が大きくなるのもあるので。

投稿者 yoshi | 2005年8月 7日21:55 | 個別リンク

2005年6月 1日

Bixonic Expandora Reissue EXP-2000R

メーカ:Bixonic
製品名:Expandora Reissue EXP-2000R
種別:オーバドライブ、ディストーション
価格:19,800円(サウンドハウス)

サウンドハウスで詳細を表示する
ワタナベ楽器で詳細を表示する

イケベ楽器で詳細を表示する

幅広いジャンルに対応できる歪み系エフェクターです。スイッチを調整することによって、DistortionやOverdriveなどのキャラクターを変更できるのが大きな特徴です。今まではスイッチがエフェクターの中についていたため、使い勝手が悪かったのですが、この新しいモデルではスイッチが前面にあるため、使い勝手がかなり良くなっています。

音はチューブアンプのような素直な歪みを表現可能で、ピッキングやヴォリュームによって歪み具合を調整できます。その反面、自分の腕がモロにでます。ギターのヴォリュームで歪みを調整することが多いので、このエフェクターは最適でした。今回はベースでも使えるようになっています。

投稿者 yoshi | 2005年6月 1日21:57 | 個別リンク

2005年5月16日

D'Addario EXL125

D'Addario EXL125【ギター弦】

メーカ:D'Addario(ダダリオ)
製品名:EXL125
種別:エレキギター用弦
価格:350円(サウンドハウス)

サウンドハウスで詳細を表示する
石橋楽器で詳細を表示する

イケベ楽器で詳細を表示する

ワタナベ楽器で詳細を表示する

メインで使用しているギター弦です。ストラトを弾いていることもあるかもしれませんが、よくギターの弦を切ります。スタジオでの練習中やライブでのリハでもありました。そのため、ギターの弦を見て、瞬時にどの弦かを判断する必要があります。このダダリオ弦ではギター弦毎にボールエンドの色が決まっているので、ギター弦を裸でおいていても、何の弦か判断できるので大変便利です。

また、ギター弦は消耗品と考えているので、少し劣化して音が悪いと思うと張り替えるようにしています。そのため、安価でそこそこ音がいいダダリオの弦を使っているというのも理由の一つです。コストパフォーマンスは高いと思います。

投稿者 yoshi | 2005年5月16日00:00 | 個別リンク

2005年5月 4日

Providence / PEC-2



メーカ:Providence
製品名:PEC-2
種別:セレクター
価格:74,800円(サウンドハウス)

サウンドハウスで詳細を表示する
イケベ楽器で詳細を表示する

ハンドメイドエフェクターで有名なProvidenceから発売されているプログラマブルエフェクトコントローラです。最大5つのエフェクターのON/OFFを操作することが可能です。また、プログラミングも可能で、複数のエフェクターを同時にON/OFFが可能です。5つ目のエフェクターはステレオ対応なので、コーラスやディレイはステレオ出力したい場合にも対応できます。その他、チューナーアウト、電源供給にも対応しています。

音やせなどはほどんどなく、ノイズや音質劣化などはありません。LEDも見やすくスイッチも踏みやすく設計されているため、踏み間違いなどもあまりありません。値段は高いですが、それに見合った音や操作性はあります。

投稿者 yoshi | 2005年5月 4日01:02 | 個別リンク

2005年4月24日

BOSS GT-8

・メーカ:BOSS
・製品名:GT-8
・種別:マルチエフェクター
・価格:44,300円(サウンドハウス)

サウンドハウスで詳細を表示する
イケベ楽器で詳細を表示する

ワタナベ楽器で詳細を表示する

石橋楽器で詳細を表示する

BOSS製のマルチエフェクターです。詳細は上記のリンクから見ていただきたいのですが、COSMを使ったモデリングはアンプシミュレータの中ではかなりクオリティが高いです。コーラスやディレイなどの空間系はBOSSだけあってほぼ全て揃っていて、どのタイプもあのBOSSの音が出ます。

使いやすさもダイヤルなので直感的で使いやすく、ペダルの踏み込みでON/OFFができるスイッチがあるため、ワウなどのON/OFFに最適です。独立したループがあるため、歪み系はRATを使う、といったことができます。MIDIも対応しているので、アンプなどの操作もGT-8で可能です。

以前はマルチエフェクターは高いだけで音も悪く、使い勝手が悪かったのですが、今のマルチはどのエフェクターも本当にクオリティが高いので、即ライブやスタジオで使えます。

投稿者 yoshi | 2005年4月24日01:02 | 個別リンク

2005年4月 2日

BOSS Equalizer GE-7

メーカ:BOSS
製品名:Equalizer GE-7
種別:グラフィックイコライザー
価格:10,500円(サウンドハウス)

サウンドハウスで詳細を表示する
石橋楽器で詳細を表示する

イケベ楽器で詳細を表示する

ワタナベ楽器で詳細を表示する

BOSSのグライコです。7バンドの帯域をブースト/カットが可能で、全てつまみで操作できるため使い勝手が良いエフェクターです。ギターソロ時に良く使うミッドブーストや、いわゆるドンシャリサウンドを作るときの使っています。

グライコはブーストよりもカットするために作られているようで、音を持ち上げるというより、無駄な音をカットするという考えで調整すると良い具合の音が探せます。ジャンルに関係なく必要な定番のエフェクターでしょう。

投稿者 yoshi | 2005年4月 2日18:56 | 個別リンク

2005年3月24日

Marshall Guv'nor Plus GV-2

メーカ:Marshall
製品名:Guv'nor Plus GV-2
種別:オーバードライブ
価格:7,300円(サウンドハウス)

サウンドハウスで詳細を表示する
ワタナベ楽器で詳細を表示する

アンプで有名なMarshall製のOverdirveです。このエフェクターも初代のThe Guv'norは有名で、色々な当時使っていたということですが、その後継機として発売されました。特徴はグライコが4つの帯域をカバーし、Deepというつまみでズンズンくる低音を調整することが可能です。

さすがにエフェクターなので、Marshallアンプのような歪みはでません。また、このエフェクターは極端に歪みません。しかし、グライコでの調整が可能であり、また、Marshallブランドだけあって、あの粘っこい音は出すことができます。

投稿者 yoshi | 2005年3月24日22:20 | 個別リンク

2005年3月 2日

NoahsARK TBSW-3

メーカ:NoahsARK
製品名:TBSW-3
種別:ラインセレクター/スイッチャー
価格:13,440円(イケベ楽器)

イケベ楽器で詳細を確認する

NoahsARKのループバッファです。WahやWhammyなどの音やせがひどいエフェクターや、複数のエフェクターをまとめてON、OFFしたい場合などに使うと便利です。僕の場合、WahやWhammyをほとんど使わないのに、OFFしているだけで音やせがするので、その対策のために使っています。

このループバッファーは種類が少ないうえに、結構な値段がするのですが、このタイプは3つのループが選択できて、値段も安くてお手軽です。バッファー内蔵のため、このループバッファーを通すことによる音の変化は多少ありますが、音やせなどはほとんどありません。

ただ欠点がパッチケーブルがいっぱいいるのと、エフェクターボードの中がケーブルだらけになってしまうことです。

投稿者 yoshi | 2005年3月 2日00:32 | 個別リンク

2005年2月17日

Maxon AD999

メーカ:Maxon
製品名:AD-999
種別:アナログディレイ
価格:20,700円(サウンドハウス)

サウンドハウスで詳細を表示する
石橋楽器で詳細を表示する
イケベ楽器で詳細を表示する


ワタナベ楽器で詳細を表示する

Maxonのアナログディレイのエフェクターです。ディレイは空間系の中でも良く使うエフェクターです。その中でも、アナログディレイはデジタルのようにわざとらしくなく、音も丸くなるので気に入っています。僕が持っているのはすでに売っていないAD80なのですが、こちらは友達から借りてライブや練習で使ったこともあります。

僕の場合、ディレイタイムを短くしてツインギター風の音を作ったりすることが多いです。デジタルディレイでも当然できるのですが、アナログディレイの方が音が丸くなり、より音が前にでるような気がするので、気に入っています。

投稿者 yoshi | 2005年2月17日01:44 | 個別リンク

2005年2月 8日

DOD Overdrive/Preamp250

メーカ:DOD
製品名:250 RETORO OVERDRIVE PREAMP
種別:オーバドライブ/プリアンプ
価格:6,900円(サウンドハウス)

サウンドハウスで詳細を表示する
石橋楽器で詳細を表示する

ワタナベ楽器で詳細を表示する

DOD社のOverdriveです。ダイヤルがGainとLevelのみとシンプルで扱いやすいのが特徴です。どちらかというと、シングルコイルのストラト向きで、単体で歪ませるというより、アンプや他のエフェクターで歪ませて、Gainを絞ってブースターのように使うほうが向いていると思います。

僕が使っている方法はまさにブースターで、ギターソロのときにONにしたり、音の抜けが欲しいとときに使っています。ただ、LEDがないので、今ONかOFFかわからないのが難点です。あのYngwieが使っていることでも有名なエフェクターです。(今は使っていないのかな?)

投稿者 yoshi | 2005年2月 8日22:07 | 個別リンク

2005年1月26日

Jim Dunlop GCB-95 CryBaby

メーカ:Jim Dunlop
製品名:GCB-95 CryBaby
種別:ワウ
価格:9,000円(サウンドハウス)

サウンドハウスで詳細を表示する
石橋楽器で詳細を表示する

イケベ楽器で詳細を表示する
ワタナベ楽器で詳細を表示する
楽天市場にて検索結果を表示する

定番のWahです。ペダル操作により、あの「チャカポコ」という音を出します。様々なWahがありますが、このWahが歴史が古く、一番オーソドックスなWahと思います。VoxのWahに比べるとちょっと耳が痛いぐらいに高音が出るのですが、Wahってエグいぐらいかからないとあまり意味がないと思うので、僕はこちらの方が好きです。

このエントリにて紹介したWhammyとこのWahのどちらかがエフェクターボードの中に常にあります。WahとかWhammyは足で操作する必要があるので使うのが苦手なのですが、意外とポップス系でもWahは使われることが多いので、何とか練習して使いこなそうとしています。

投稿者 yoshi | 2005年1月26日12:53 | 個別リンク

2005年1月22日

MXR dyna comp

メーカ:MXR
製品名:Dyna Comp M-102
種別:コンプレッサー
価格:13,200円(サウンドハウス)

サウンドハウスで詳細を表示する
石橋楽器で詳細を表示する

イケベ楽器で詳細を表示する

ワタナベ楽器で詳細を表示する

独特の音になる定番のコンプレッサーです。カッティングなどで使うと音の粒がそろい、きれいに聞こえます。一般的なコンプレッサーは音の強弱をそろえて、サステインを稼ぐという機能ですが、このdyna compは独特の「パッコーン」という乾いた感じの音になります。

ギターはストラトしか使わないので、ストラトのダイナミクスがなくなるのであまりコンプは使わないのですが、クリーントーンのカッティングやフュージョン系の音が欲しいときに使います。ノイズが多いのも難点ですが、他のコンプと違い、dyna compにしか出せない音はあります。

投稿者 yoshi | 2005年1月22日10:43 | 個別リンク

2005年1月 8日

KORG DT-7

メーカ:KORG
製品名:DT7
種別:チューナー
価格:5,100円(サウンドハウス)

サウンドハウスで詳細を表示する
石橋楽器で詳細を表示する

イケベ楽器で詳細を表示する

デジタルチューナーです。バズ・フェイトン・チューニング・システム搭載ですが、通常のギターでも特に問題なく使用できます。LEDが大きいため、視覚性が抜群に良くて、デジタルチューナーでありがちな表示が小さすぎてライブハウスとかで見づらいと言ったこともありません。

あとは、クロマティックチューナーやサウンドモードも対応し、いわゆる一般的な機能は全て対応しています。また、別途ラッチペダル(BOSS FS-5Lなど)をつなげることにより、ミュートのON/OFFができるため、非常に便利です。

投稿者 yoshi | 2005年1月 8日18:43 | 個別リンク

2004年12月31日

DigiTech Whammy

メーカ:DigiTech
製品名:Whammy
種別:ワウ/ワーミー
価格:32,300円(サウンドハウス)

サウンドハウスで詳細を表示する
イケベ楽器で詳細を表示する

ワタナベ楽器で詳細を表示する

ペダル操作により、音に高低をつけることができる過激なエフェクターです。2オクターブ上に設定すると、1弦の24フレットあたりで音を出し、ペダルを踏み込むと、「キュイーン」という音がになるため、ソロとかで一発目立ちたいときには最適です。

ここで紹介しているのはMIDIで制御ができる4代目のWhammyですが、僕が持っているのは、WahもついているWhammyタイプです。基本的な性能は同じだと思います。今のところこの手のエフェクターは他はなく、DigiTechの専売特許のような感じになっています。マルチとかで他メーカで搭載されていたりしますが、DigiTechの方が明らかにいいです。

難点はバイパスにしても確実に音やせがあります。これはループボックスとかで必要なとき以外は通らないようにすることをお勧めします。あとは、ライブとかで使うタイミングがそんなにないことでしょうか。うちのヴォーカルにはこの音は嫌われていますし...(^^;)

投稿者 yoshi | 2004年12月31日13:19 | 個別リンク

2004年12月19日

BOSS Chorus Ensemble CE-5

メーカ:BOSS
製品名:Chorus Ensemble CE-5
種別:ディジタルコーラス
価格:10,479円(ワタナベ楽器)

サウンドハウスで詳細を表示する
石橋楽器で詳細を表示する

イケベ楽器で詳細を表示する

ワタナベ楽器で詳細を表示する

定番のコーラスのエフェクターです。このコーラスはデジタルらしくシャキっとした音が作れます。低域と高域と二つのタイプが設定可能なので、シャープな音や温かみのある音も作ることが可能です。

気に入っているところは、コーラスはクリーントーンで音に張りを出すために使うことが多いのですが、それが容易にできる点です。BOSS製のエフェクターは空間系の音が非常にきれいで、値段が手ごろというところもお勧めです。

投稿者 yoshi | 2004年12月19日22:24 | 個別リンク

2004年12月 8日

Fulltone Fulldrive2

メーカ:Fulltone
製品名:Fulldrive2
種別:オーバドライブ
価格:34,800円(サウンドハウス)

サウンドハウスで詳細を表示する
イケベ楽器で詳細を表示する

ワタナベ楽器で詳細を表示する

高級ハンドメイドエフェクターです。いわゆるOverdriveと言われるエフェクターになります。Overdriveなので歪まないのですが、音がすごく素直でMidを押し上げてくれるような感じの音で、Tubeアンプなどで歪ませた時にブースター的に使うとすごくいい音が出ます。OverdriveのON/OFF以外にブーストのON/OFFがありますが、こちらは若干歪みが増す程度であまり期待できません。

Volumeノブを引っ張るとCompCutというモードになり、こちらが非常にお気に入りです。あまり音が良くないアンプを使ってもいい音になってくれます。
ただ、値段が高いと言うのがネックですね。僕は中古で¥20,000ぐらいでかなり安く手に入れましたが、それ以上の値段だと手が出せませんね。

投稿者 yoshi | 2004年12月 8日22:37 | 個別リンク

2004年11月23日

Proco RAT

メーカ:Proco
製品名:RAT2
種別:ディストーション
価格:9,870円(ワタナベ楽器)

石橋楽器で詳細を表示する

イケベ楽器で詳細を表示する

ワタナベ楽器で詳細を表示する

現在メインの歪み系エフェクターとして使っているのDistosionです。本来はTubeアンプで歪ませたいのですが、クリーントーンと素早く切り替える必要がある曲や、Tubeアンプがない場合などは、このペダルで歪みの音を作っています。まぁ、アンプを設定するのがめんどくさいときも使っていますが。(^^;)

よく歪むエフェクターですが、9thなどもきっちり鳴って、音が細くならないところが気に入っています。しかし、設定がかなりシビアで、自分の出したい音がきっちりわかっていないと、ただ歪んでいるだけでバンドの中で埋もれてしまいます。

このエフェクターで慣れてしまうと、他のエフェクターは使えなくなってしまいます。

投稿者 yoshi | 2004年11月23日02:21 | 個別リンク

2004年6月12日

Fender Stratocaster

僕が持っているギターです。バンドとかでギターを弾く場合は、ほとんどこの2本のどちらかを使っています。左のクリーム色のストラトは、Fender JapanのストラトのRitchieBlackmoreモデルで、スキャロップドにラージヘッドです。ピックアップは元々センターがダミーのリアとフロントがSeymour Duncan SSL-4でしたが、最近リアとフロントはLaceSensorのGoldにして、センターはFender純正(名称不明...)に変えました。その他、色々と手を加えているため、購入した時とはかなり変わっています。

右のギターもFenderのストラトで、いわゆるアメスタです。こちらもピックアップを3つともLaceSensorのBlueに交換しています。そのおかけで、シングルコイルなのにノイズが少なくてパワーがあります。ピックアップのセレクターは3点式に変えています。

どちらのギターも最近までリペアで入院していましたが、見事にベストな状態で退院してきました。これもリペアのおかげです!そのリペアは、Revive Guitarと言って、梅田にある中古楽器屋なのですが、店長さんが実に面白くて話し好き。知識も豊富で親切で、毎回色々相談やわがままに乗ってもらっています。

投稿者 yoshi | 2004年6月12日23:02 | 個別リンク

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  | All pages