|  Music Deep 
        purple,Rainbow...etc,Mobile Palm,K-tai, blog BY Yoshi
 NET Shopping,Gourmet,Cooking
 Diary...etc BY Meg
 
 | 
			
				
    | 
 ★ジャケット画像をクリックするとAmazonの購入サイトへ Deep Purple 
        / Deep Purple In Rock
 Guitar : Ritchie Blackmore
 Vocal : Ian Gillan
 Bass : Roger Glover
 Keyboard : Jon Lord
 Drum : Ian Paice
 <Album Comment> このアルバム以前の Deep Purple はカバー中心のポップバンドみたいな雰囲気でした。しかし、このアルバムからヴォーカルとベースのメンバーチェンジを行い、よりロック色の強いアルバムに仕上げました。このアルバムのメンバーがいわゆる第二期と呼ばれています。 
        
 すさまじいほどのギターとキーボードの掛け合いの応酬、手数が多いドラム、シャウトしまくるヴォーカル、というように、現在のハードロックの原型を作ったと思います。自分たちのテクニックを見せびらかすようにソロが多いです。ちょっとソロが多く、くどいかな?という部分もありますが、それを許せるほどのパワーとテクニックがあります。
 | <Song Comment> Speed King 
        
 曲のタイトル通り、すごくスピード感あふれるナンバーです。メロディがバックとほとんど絡んでいないので、歌は大変でしょう。のっけからすべての楽器をユニゾンさせてすごく分厚くしています。Gillan 
        の高い音域を歌いこなしているのもすごいですが、何といってもRitchie と Jon との掛け合いでしょう。すさまじいものがあります。 "Deepest 
        Purple"のバージョンでは、イントロに印象的なキーボードソロから始まりますが、こちらもかっこいいのでお勧めです。
 
 Bloodsucker
 
 ギターを中心にして印象的なメロディを奏でるナンバーです。 Gillan のシャウトも随所に決まっています。Ritchie もさることながら、 
        同じフレーズを弾いている Jon 、Roger もさすが!と思ってしまいます。 決めのフレーズが多く、聞き所はたくさんあります。
 
 Child 
        In Time
 
 Deep Purple の特徴とも言えるかもしれませんが、 長い曲というと、ほとんどがソロパートばかりだったりします。 これもギターソロがとにかく長いです。初めはゆっくりとキーボードで始まっていますが、Gillan 
        の狂ったようなシャウトの連続からだんだん速くなって、Ritchie の独壇場と変わっていきます。 このギターソロは即興の連続で緊張感のあるソロは飽きるどころか引き込まれるほどのすごみがあります。
 
 Fight 
        Of The Rat
 
 Bloodsucker と良く似たタイプの曲ですが、これはかなり疾走感があふれるナンバーです。 Ritchie も気持ちよく弾きまくっています。Gillan 
        はシャウトが少なくあまり目立っていません。 この曲でもやはりソロでしょう。ギターソロの後半のカッティングとかに巧さを感じます。
 
 Into 
        The Fire
 
 ミディアム系のゆったりした曲です。Gillan はこの手のミディアムの曲でも上手く歌いこなしていると感じます。すごく説得力があります。Paice 
        もこのゆったりしたテンポなのに、 いろいろ叩きまくっています。ソロパートは短めです。
 
 Living 
        Wreck
 
 Into The Fire と良く似た曲です。しかし、ギターソロ、キーボードソロはかっこいい。 何でここまでかっこいいのか不思議なぐらいです。曲はどっちとも言えないような普通の曲なのに...(^^;)
 
 Hard 
        Lovin' Man
 
 お得意のギター、キーボードのソロ、Gillan のシャウトの応酬です。 疾走感あふれるナンバーで、Paice も叩きまくっています。ここでは一番最後の Ritchie のソロでしょう。 狂ったようなアームの使い方が印象的です。テクニックとかよりも、 ここまでライブな雰囲気を出しているところがすごいです。  |